初めての方限定!今すぐ会員登録で送料無料クーポンをプレゼント! 今すぐ会員登録で送料無料クーポンをプレゼント!

203人に聞いた!地域の産品、どんな時に買う?体験後インタビューまとめ

めいぶつチョイスリアルショップ体験会ブース

2024年11月9日と10日の2日間にわたって開催されて「第10回ふるさとチョイス大感謝祭」において、めいぶつチョイスブースを出店しました。
ブースでは、めいぶつチョイスサイトに出店中の事業者さんが、それぞれの地域の産品を来場者へ振る舞い、会話を通じてこだわりを伝えるという体験会を行いました。
参加された来場者のみなさんにアンケートをとった情報をもとに、地域の産品をどんな時に買うのがオススメなのか、生の声をお届けします。

めいぶつチョイスってなに?
「めいぶつチョイス」は、国内最大級のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」を10年以上にわたり運営してきたトラストバンクのノウハウを活かし、地域の物産品をストーリーやこだわりとともにお伝えし販売する通販サイトです。

アンケート結果まとめ

アンケートを記入している様子

アンケート概要

調査場所:第10回ふるさとチョイス大感謝祭(パシフィコ横浜)
調査日時:2024年11月9日(土曜)、10日(日曜)
回答人数:203人
回答方法:アンケート用紙(記入)および、アンケートボード(シール貼り付け)
調査対象産品:おひつ(谷川木工芸)、メロン(モリタ農園)、お米(ほんき村)、鱧(きっとすき)、はちみつ(岩手県にしわが町)、泉州タオル(大阪府泉佐野市)、ホタテ(北海道 別海町)

アンケートボード結果の一覧

アンケートボード

男性:青シール
女性:赤シール

最も多い、買ってみたいシチュエーション
・おひつ(谷川木工芸):家庭での消費27人(全回答43人)
・メロン(モリタ農園):家庭での消費25人(全回答46人)
・お米(ほんき村):家庭での消費6人、ホームパーティー6人(全回答12人)
・鱧(きっとすき):家庭での消費4人、母の日&父の日4人(全回答13人)
・はちみつ(岩手県にしわが町):お世話になった方へのギフト9人、(全回答27人)
・泉州タオル(大阪府泉佐野市):家庭での消費8人(全回答17人)
・ホタテ(別海町):家庭での消費26人(全回答45人)

体験会に参加した地域の産品

体験会に参加した地域の産品

おひつ(谷川木工芸)

谷川木工芸のおひつ
お米を入れた谷川木工芸のおひつ
谷川木工芸の実演

アンケート結果

家庭消費
ご褒美
ホーム
パーティー
誕生日
プレゼント
結婚祝い・
出産祝い
引越し祝い
27人 3人 1人 1人 1人
卒業祝い・
昇進祝い
お中元・
お歳暮
母の日・
父の日
お世話になった
方へギフト
お見舞い
1人 2人 6人 1人 1人

体験会の先陣を飾るのは、おひつの製造販売を手がける香川県木田郡三木町の谷川木工芸さん。
木が温かいご飯の水分を吸収し、冷えたご飯に水分を与える。そのようなおひつの特長により、ご飯のおいしさをキープできる説明をしながら、実際におひつに入れたご飯を食べていただいていました。
さらに、体験ブースとなりに設けられたスペースを活用し、おひつ作りの実演をされていました。普段見られない職人の技術を目の当たりにできるとあって、来場者の方が次々に足をとめ、写真を撮ったり、質問をしたり。注目度の高さがうかがえました。

アンケート結果からは、ご家庭での日常使いに多くの票を集めていました。その一方で、母の日や父の日にも購入したいという意見もあり、プレゼントとしても重宝する品でもあるようです。

メロン(モリタ農園)

谷川木工芸のおひつ
お米を入れた谷川木工芸のおひつ
谷川木工芸の実演

アンケート結果

家庭消費
ご褒美
ホーム
パーティー
誕生日
プレゼント
結婚祝い・
出産祝い
引越し祝い
25人 2人 1人 1人 0人
卒業祝い・
昇進祝い
お中元・
お歳暮
母の日・
父の日
お世話になった
方へギフト
お見舞い
0人 5人 6人 6人 0人

体験会で最も人だかりとなったのが、マスクメロンの試食を提供された千葉県富津市のモリタ農園さん。席が足らずに立ち見をされる方も多かった会でした。しかも、同じ試食会をなんと3回転も。みなさん、甘いモノには目がないですね。
大切に温室で育てられたメロンは糖度が高く、パクっと試食された来場者のほぼすべてが思わず笑顔になっていたのが印象的でした。笑顔は口ほどに物を言うということでしょう。

アンケート結果からは、自分用が多く、特にご褒美で食べたいという現地での声が多かったです。また、お中元やお歳暮、母の日や父の日、お世話になった方へのギフトなどという意見もあり、どちらかというと目上の方への贈り物としてニーズが高い傾向でした。

お米(ほんき村)

ほんき村のお米
ほんき村のお米を試食
ほんき村のお米試食体験ブース

アンケート結果

家庭消費
ご褒美
ホーム
パーティー
誕生日
プレゼント
結婚祝い・
出産祝い
引越し祝い
6人 6人 0人 0人 0人
卒業祝い・
昇進祝い
お中元・
お歳暮
母の日・
父の日
お世話になった
方へギフト
お見舞い
0人 0人 0人 0人 0人

島根県の石見(いわみ)地方で長年お米を作られている島根県浜田市のほんき村さんは、もちろんお米の試食です。中国山地のミネラルを含んだ田んぼで作る今年の新米を食べた来場者からは、「甘い!」「旨い」「粒立ちが良い」と首を縦に振りながらの絶賛。ほんき村という名前の通り、お米作りに真剣に向き合う姿勢が伝わっていました。

アンケート結果からは、自宅での日常消費と友人知人を招いてのホームパーティー利用に票を集めていました。体験者の一人からは、親戚が集まる際に手巻き寿司で使いたいという意見もありました。

鱧(きっとすき)

別府湾でとれた鱧
鱧のしゃぶしゃぶ
鱧の試食

アンケート結果

家庭消費
ご褒美
ホーム
パーティー
誕生日
プレゼント
結婚祝い・
出産祝い
引越し祝い
4人 2人 1人 0人 0人
卒業祝い・
昇進祝い
お中元・
お歳暮
母の日・
父の日
お世話になった
方へギフト
お見舞い
0人 2人 4人 0人 0人

大分県杵築市から参加されたきっとすきさんは、別府湾で水揚げされた鱧(ハモ)をしゃぶしゃぶに。普段あまり口にする機会がない鱧(ハモ)だけに、体験者のみなさんは興味津々。下処理を丁寧にされていて、「厚みがあるのに柔らかい」「骨がなくて食べやすい(※1)」「初めて食べたけどおいしい」などの感想があがっていました。

※1:お客様のご意見をそのまま掲載しておりますが、正しくは骨がないのではなく、骨を感じにくいように処理されています。

アンケート結果からは、自宅でのご褒美などの自分消費や、母の日・父の日での贈り物に票が集まりました。お酒が好きな男性の方からは、日本酒と一緒に食べたいと笑みをこぼされていました。日本酒好きな方への贈り物として、ちょっと珍しい産品をプレゼントする、なんてのも粋ですね。

はちみつ(岩手県にしわが町)

巣鴨養蜂園のはちみつ
巣鴨養蜂園のはちみつ試食
巣鴨養蜂園のはちみつ試食ブース

アンケート結果

家庭消費
ご褒美
ホーム
パーティー
誕生日
プレゼント
結婚祝い・
出産祝い
引越し祝い
5人 1人 3人 0人 0人
卒業祝い・
昇進祝い
お中元・
お歳暮
母の日・
父の日
お世話になった
方へギフト
お見舞い
0人 1人 8人 9人 0人

豪雪地として知られる岩手県の西和賀町からは、巣鴨養蜂園さんの純生はちみつ。雑味のない天然のはちみつは、これぞ本物と言わんばかりに雑味がなく、蜜のコクがあり、ナチュラルな香りを感じます。定番の「あかしあ」だけでなく、「菩提樹(シナノキ)」「春の花(サクラ)」など数種類の食べ比べを提供されていました。

アンケート結果からは、母の日・父の日に最も多く票が入りました。自家採蜜方法にこだわっていることからも、安心安全なモノを両親にプレゼントしたい方からの支持を集めていました。

泉州タオル(大阪府泉佐野市)

大阪府泉佐野市の泉州タオル
大阪府泉佐野市の泉州タオルを説明している様子
泉州タオルを持ちながら製法を説明

アンケート結果

家庭消費
ご褒美
ホーム
パーティー
誕生日
プレゼント
結婚祝い・
出産祝い
引越し祝い
8人 0人 2人 1人 2人
卒業祝い・
昇進祝い
お中元・
お歳暮
母の日・
父の日
お世話になった
方へギフト
お見舞い
0人 0人 2人 2人 0人

大阪府泉佐野市からは、歴史と伝統を誇る泉州タオル。普段何気なく使っているタオルですが、実はとっても奥深く、製法から実生活での使い方などをレクチャーしていただきました。「泉州タオルの高い吸収性の理由が分かった」「日常で使ってみたい」といった声が多く聞かれ、身近なモノだからこそこだわったタオルを選びたいと仰る方もいました。

アンケート結果からは、家庭での日常使いが圧倒的に多く、泉州タオルの魅力に魅せられたようでした。

ホタテ(北海道 別海町)

別海町のホタテ
別海町のホタテのバター醤油焼き
別海町のホタテを試食

アンケート結果

家庭消費
ご褒美
ホーム
パーティー
誕生日
プレゼント
結婚祝い・
出産祝い
引越し祝い
26人 8人 4人 0人 0人
卒業祝い・
昇進祝い
お中元・
お歳暮
母の日・
父の日
お世話になった
方へギフト
お見舞い
0人 0人 4人 3人 0人

北海道の別海町からは、お取り寄せグルメの定番ともいえるホタテの試食。目の前のホットプレートでバター醤油をかけて焼き出した途端、香ばしく甘い香りが周囲にただよい、ブース前を通る人の多くが立ち止まっていた光景が見られました。試食された方からは「大きくて肉厚で食べ応えがあった」「見たことないのない大きさのホタテでとっても美味しかったです」などなど。

アンケート結果からは、家庭での消費にとても多くの票が入り、簡単に調理できる点もホタテが自宅消費で支持される理由であることが分かりました。

最後に

めいぶつチョイスリアルショップブース

初めて地域の産品を試していただいた方が多く、新たな発見とこだわりの理解に繋がる催しでした。しかしながら、体験会で触れていただいた産品はごくわずか。全国の地域には、まだまだ魅力的な産品がたくさんありますので、めいぶつチョイスで探してみてくださいね。