初めての方限定!今すぐ会員登録で送料無料クーポンをプレゼント! 今すぐ会員登録で送料無料クーポンをプレゼント!

心つなぐ温もりに、笑顔咲きほころぶ。
京都・宇治のお茶香る「お手作りもなか」

Kyoto
スイーツ
心つなぐ温もりに、笑顔咲きほころぶ。京都・宇治のお茶香る「お手作りもなか」

大切な人が集まるときや、田舎の両親とのリラックスタイムに。手作りが楽しいさくさくもなかで、充実したひとときを過ごしませんか。

第一章

伝統のお茶をもなかで味わう。手作りだから、より楽しい

少しだけユニークなおやつで生まれる、豊かなひととき

最近は田舎に帰るたび、当たり前の日常がいとおしくて。両親や親戚のおじさん、いとこや自分の子供たち。みんなが笑って過ごす時間を、たくさん持ちたいね。
そんな方は「お手作りもなか」を囲んで、ゆったり過ごしてみませんか。食べる前に皮とあんを合わせるから、ちょっとだけ手作りの楽しみがあるのが良いところ。みんなが作り始めると、自然と会話が生まれます。

ちょっと、あんこ入れ過ぎじゃない?
このさくさくの皮が好き!
抹茶あんもおいしい!

子供たちと一緒に作ったり、アイスと合わせてアレンジしたり。いつだって笑顔を生み出す、そんなもなかです。

皮とあんを食べる直前に合わせるから、さくさくぱりぱりの食感がいつでも楽しめます。
皮とあんを食べる直前に合わせるから、さくさくぱりぱりの食感がいつでも楽しめます。

「缶」に入れて実現した、理想の食感と味わい

「もなかは皮が口の中でひっつく。そしてものすごく甘い」このお手作りもなかに、そんな心配は無用です。皮とあんが別々の缶で密閉されているから、皮はいつでもさくさくぱりぱり。口の中でひっつきません。あんは砂糖で保存をきかせる必要がないから、ぐーっと甘さ控えめで上品な味わいそのもの。「缶」に入れることで初めて実現した、理想の形のもなかです。

あんはもちろん、もなか皮も缶に入っているのが特長です。
あんはもちろん、もなか皮も缶に入っているのが特長です。

開けると、ふわり。京都・宇治のお茶の香り

缶を開けたときの香りの正体は、こだわりの茎ほうじ茶と、石うすでひいた本物のお抹茶。その香りはまさにお茶そのものです。京都・宇治のお茶屋さんならではのこだわりと最高品質のお茶があってこそ、この香り高いもなかができあがりました。

お抹茶は京都府産の一番茶の石うす挽き抹茶のみを使用。ほうじ茶は最も上質とされている一番茶の茎の部分を「独自焙煎」で炒ったほうじ茶を使用しています。
お抹茶は京都府産の一番茶の石うす挽き抹茶のみを使用。ほうじ茶は最も上質とされている一番茶の茎の部分を「独自焙煎」で炒ったほうじ茶を使用しています。

ベージュとグリーンで奏でる、4種類のハーモニー

甘さ控えめだから、2つなんてすぐにペロリ。「もう一杯お茶入れて、抹茶のやつもう一個食べようよ」そんな風に、きっと誰かがおねだりします。おいしいものに満たされて、家族の会話も増えていく。そんな幸せな時間を運んでくれるもなかです。

まずはスタンダードに、ほうじ茶の皮に大納言・抹茶皮に抹茶あんを合わせてみて。重厚な香りと味わいが口の中いっぱいに広がります。
まずはスタンダードに、ほうじ茶の皮に大納言・抹茶皮に抹茶あんを合わせてみて。重厚な香りと味わいが口の中いっぱいに広がります。
次に、あんをクロスしてほうじ茶の皮に抹茶あん、抹茶皮に大納言を。ぐっと立体的になった味わいに、さらに舌鼓を打つことでしょう。
次に、あんをクロスしてほうじ茶の皮に抹茶あん、抹茶皮に大納言を。ぐっと立体的になった味わいに、さらに舌鼓を打つことでしょう。
第二章

もなかを作ったきっかけは「お茶が売れない時代」の到来

お茶を生産する農家から、新たに「きよ泉ブランド」を立ち上げた理由とは。時代の流れから生まれた、最高においしいもなかの原点を、販売元の清水さんに伺いました。

京都・宇治のお茶のおいしさを知ってほしい。だからお茶に合うもなかを作りました

今からおよそ30年前、ペットボトル入りのお茶が販売されるようになったころ。そのころから、はっきりとお茶離れが始まったといいます。現在の「京都といえばお抹茶スイーツ」のイメージは、まだ定着していませんでした。
丁寧に淹れて飲む、品質の高いお茶を知ってほしい。だから新たに「きよ泉」を立ち上げ、お茶を売るためのアプローチを模索しました。そんな中で生まれたのが、お茶に合うもなかとお茶を一緒に販売する、というアイデアだったのです。

「ペットボトルのお茶が流行しても、別のアプローチでお茶の魅力を伝えられると考えていました」と清水さん。お茶に対する情熱が伝わってきます。
「ペットボトルのお茶が流行しても、別のアプローチでお茶の魅力を伝えられると考えていました」と清水さん。お茶に対する情熱が伝わってきます。

試行錯誤で生まれた、お茶を練りこんだ皮とあん

最初は普通のもなかを販売。そこから、よりおいしいもなかにするため、試行錯誤を繰り返します。「お茶屋ならではのものを作りたくて、提案と試作を繰り返しました」
皮にお茶を練りこんだりお抹茶あんを開発したり。良質なお茶を知るお茶屋さんだからこそ、このもなかができあがったんですね。

純和風のお茶室がある店内。ほっと一息つきたくなるような、木の温かみを感じる空間です。
純和風のお茶室がある店内。ほっと一息つきたくなるような、木の温かみを感じる空間です。

お茶・あん・皮。それぞれの匠の織りなす技

販売元であるきよ泉のお茶と、もなか皮の専門業者、100年以上前からあんを提供している「あん屋」。お手作りもなかはこの3つの匠の技の結集で作られています。あんは京都丹波大納言を使用し、上品な味わいの豆だけを厳選。皮に使うもち米はさくさくの食感を出すため富山県産のもち米を使用。そしてきよ泉からは、茶審査技術士がもなかにあうお茶を選定。いずれももなかにあう質の高い素材ばかりです。

丹波は豆の名産地として有名なところです。あんは丁寧に手作りされており、あんを専門で作る匠ならではのこだわりです。
丹波は豆の名産地として有名なところです。あんは丁寧に手作りされており、あんを専門で作る匠ならではのこだわりです。
第三章

食べたからこそわかる、本物の香りと味わい

皮の食感もあんのおいしさも、完全オリジナル。いままで食べたことのないもなかに出会えます。実際に食べてみた感想をお届けします。

さくさく・ぱりぱりの心地よさ。作る楽しみもたっぷりと

合わせるのは緑茶がおすすめ。深めに蒸した、味わい濃いめのお茶によく合います。
4種類の組み合わせは全部楽しんじゃいましょう。自分の好きなパターンを手作りで見つけられる、その楽しみもお手作りもなかの魅力です。

まずは、皮の缶を開けて香りを楽しんで。「これは本物のお茶の香りだ。人工的なフレーバーじゃない」と誰もが感じるはず。
まずは、皮の缶を開けて香りを楽しんで。「これは本物のお茶の香りだ。人工的なフレーバーじゃない」と誰もが感じるはず。
香りを楽しんだ後は、皮にあんを好きなだけ乗せて、作る楽しみを堪能しましょう。好きなだけ乗せられる、その贅沢感を堪能して。
香りを楽しんだ後は、皮にあんを好きなだけ乗せて、作る楽しみを堪能しましょう。好きなだけ乗せられる、その贅沢感を堪能して。
口に入れると「さくさく・ぱりぱり」の食感に感動すること間違いなしです。食感も香りも最高によくて、甘すぎず上品なもなかに感動します。
口に入れると「さくさく・ぱりぱり」の食感に感動すること間違いなしです。食感も香りも最高によくて、甘すぎず上品なもなかに感動します。

あんとアイスクリームの融合。この上ない和スイーツに変身

大納言のあんもお抹茶のあんも、アイスクリームと相性バツグンです。バニラアイスを乗せてはさめば、ひんやりおいしい和スイーツのできあがり。さくさくの皮との相性も◎!あんに慣れていない子供たちでも、アイスとあわせれば満面の笑顔で食べてくれるでしょう。

アイスと挟めばみんなが喜ぶ和スイーツに。アイスもなかはこどもにも大人気です。
アイスと挟めばみんなが喜ぶ和スイーツに。アイスもなかはこどもにも大人気です。
乗せるだけのオープンもなかもおすすめ。華やかなパーティ仕様になります。
乗せるだけのオープンもなかもおすすめ。華やかなパーティ仕様になります。

あまったらバターに合わせて。アレンジしやすいのも◎

あんが余ったら、ぜひバターと合わせてトーストにしてみて。濃い目の味が苦手の母も、「おいしい!」とペロリ。上品なあんだから、どんな素材にも合うんです。皮が余ったら、アイスを乗せてコーン代わりにも。さくさくぱりぱりの皮を最後まで余すことなく味わいましょう。

甘さ控えめだから濃厚なバターに合わせてもくどくならず、朝ごはんでも重くなりません。
甘さ控えめだから濃厚なバターに合わせてもくどくならず、朝ごはんでも重くなりません。
抹茶あんとアイスを合わせたところ。皮なしでもおいしいスイーツとしていただけます!
抹茶あんとアイスを合わせたところ。皮なしでもおいしいスイーツとしていただけます!

POINTお手作りもなかが
おすすめの理由

  • お手作りもなかがおすすめの理由1 家族や大切な人といっしょに手作りすれば、会話しながら楽しく食べられる
  • お手作りもなかがおすすめの理由2 缶に入った皮がさくさく・ぱりぱりで最高。いくつでも食べたくなる軽さも魅力
  • お手作りもなかがおすすめの理由3 お茶の本場「京都・宇治」の伝統のお茶のおいしさがぎゅっと詰まっている
  • お手作りもなかがおすすめの理由4 丹波大納言やもち米を使ったもなか皮など、ひとつひとつ最高品質で全てがおいしい
  • お手作りもなかがおすすめの理由5 アレンジも楽しい。アイスやバターとの相性も最高!
京都きよ泉

京都きよ泉

出店者名
有限会社巨泉
所在地
〒610-0261
京都府綴喜郡宇治田原町岩山西出8
ショップページ
https://www.meibutsu-choice.jp/shop/detail/312
商品ページ
https://www.meibutsu-choice.jp/products/detail/312/monaka

※掲載内容は取材当時のものです。諸事情により予告なく変更されることがありますので、ご了承ください。